ロードバイク GIANT contend2軽量化続き その4 ペタル編 現状ポタリング仕様で両面spdのPD-ED500をつけてます。これはこれでとても便利。シマノ PD-ED500 両面SPDペダル クリート(SM-SH56)付 SHIMANO あす楽 土日祝も営業価格:6,706円(税込、送料別) (202... 2023.11.02 ロードバイク
ロードバイク GIANT contend2軽量化続き その3サドル編 今回はサドルを軽量化します。現状GIANT純正はすぐに交換したのでSMPのサドルです。全然お尻痛くならない良いサドルです。ツーリングに最適! 381g たぶんGIANT純正よりも重いです。SELLE SMP(セラSMP) EXTRA(エクス... 2023.11.01 ロードバイク
ロードバイク 軽量化続きボトルゲージとかシューズ編 靴の下調べデータSH-MT502 354 g CORE PLUS2 285g 剛性指数:8RC7 255 g 剛性指数: 10RC3 243 g ソール剛性:6RC5☆ 241 g 剛性指数: 8前記事に続いてボトルケージも... 2023.10.31 ロードバイク
ロードバイク GIANT CONTEND2軽量化。クイックとかライトアダプターとか編 いつもポのタリング使用で先週しまなみを走ったら、まあまま重かったのでポタリング仕様→レースには出ないけどトレーニング仕様にチェンジします。本当はDEFYの105Di2あたりを購入したいですが、CONTEND2も購入して半年なのと、まだまだ自... 2023.10.27 ロードバイク
ロードバイク しまなみサイクリング 昨日はGIANT岡山の皆様と一緒にしまなみ海道に行ってきました。好天に恵まれ、走りやすかったです。GIANT CONTEND2で頑張ります!ルート道の駅 多々羅しまなみ公園からスタートです。写真あんまり撮ってないです。がUターンブルーライン... 2023.10.23 ロードバイク
ロードバイク レックマウント導入するも 現状キャットアイのブラケットとブライトンのゴムで取り付けるブラケットです。カバンはオーストリッチ。もう少しスッキリしたいのでレックマウント+キャットアイアダプターを購入しました。購入した商品まあまあいい値段しました。レックマウント取り付けて... 2023.10.20 ロードバイク
ロードバイク ジャイアントサドルバッグを大きくしました。 ジャイアント純正のサドルバッグを取り付けていましたが、ポタリングするのには小さいので楽天市場で新調しました。ここのお店で購入とてもサービスがよく、ジャージのサイズ交換もしてくださいました。北海道のお店なので急ぎでなければおすすめのお店です。... 2023.10.20 ロードバイク
ロードバイク ロードバイクが仕事仕様になりつつある。Amazonでいろいろ購入。 Amazonでいろいろ用品購入キャットアイ(CAT EYE) 自動点滅テールライト ブラック(バックステー取付タイプ)取扱説明書です。↓LANODO 自転車 バーエンドキャップ ロードバイク ハンドル エンドキャップ 1ペア 滑り止め 軽量... 2023.10.20 ロードバイク
ロードバイク キャットアイライトレックマウントに移設 こんにちは。ヘッドライト取り付け難民です。昔①クイックに取り付けていた時↓昔②レックマウントの下部アダプタ取り付けていた事もありましたが、何せオーストリッチのフロントバッグを取り付けていたのと、ややワイヤーに干渉するので、過去の写真①過去の... 2023.10.20 ロードバイク
ロードバイク ポジション再設定 何も考えずにフィーリングでポジションを決めていましたが、今回初めてYouTubeやブログ記事等で基本的な理論をお勉強して調整してみました。サドル高サドル前後ハンドル高さクリート位置を調整していきます。調整にはトルクレンチを使用します。トルク... 2023.10.20 ロードバイク